「新宿力」で創造する、やすらぎとにぎわいのまち
新宿区は、多様な人々が共存しあう個性と魅力があふれるまちであり、国内外から多くの人々が訪れています。そのにぎわいは、江戸時代の甲州街道に置かれた新しい宿場「内藤新宿」から続いており、新宿の地名にも由来しています。日本一の乗降客数を誇る新宿駅を中心とした「新宿駅周辺地域」や石畳や黒塀が残り、風情あふれる独特の雰囲気が特徴的な「神楽坂地域」、多くの若者が集い、国際色豊かな「高田馬場・大久保地域」など多くの人々でにぎわう一方で、閑静な住宅街と豊かな緑、文化人にも愛された「落合地域」や自然あふれる新宿御苑・新宿中央公園など、やすらぎを与え続けるまちでもあります。
このように新宿区は地域ごとにもつそれぞれの特色を活かし、誰もが住みたい、住み続けたいと思える、持続的に発展するまちの実現に向けて、さまざまな取組みを推進していきます。
- 区内の水辺で実施される「さくらのライトアップ」は、幻想的な夜桜を楽しむことができます。
-
バリアフリーの道づくり
新宿区では、「新宿区移動等円滑化促進方針」に基づき選定した整備路線において、高齢者、障害者、子育て世代などの当事者参加によるまちあるきや意見交換等をふまえて整備内容を検討し、すべての人が安全・安心して通行できる快適な歩行空間の実現を目指し、計画的な道路のバリアフリー整備に取り組んでいきます。